【ミシュラン掲載店】東京で最高峰の創作系ラーメン@むぎとオリーブ

グルメ

コロナ収束後に行きたいお店シリーズです!

本記事で紹介するお店の情報です。

<店名>
むぎとオリーブ
<価格帯>
ランチ:1,000円~2,000円
<地図>

様々な分野の高級店が立ち並ぶ”銀座”に彗星のごとく現れた、むぎとオリーブ

2014年の開店からわずか1年でミシュランに掲載された超人気店です

数か月前に初訪問しましたが、もう感動の一言です。

王道のラーメンというよりは創作系のラーメンで、めちゃく旨いです。

そんなむぎとオリーブは次の人たちにおススメです!

  • 鶏、ハマグリの出汁が効いた醤油ラーメンが好きな人
  • 王道ではなく創作系ラーメンを食べたい人
  • 高級感のあるラーメン/つけ麺が好きな人

そそれでは、むぎとオリーブのおススメポイントを紹介していきます。

スポンサーリンク

鶏、ハマグリの出汁が効いた醤油ラーメンが好きな人

むぎとオリーブは、店主のこだわりが詰まった絶品ラーメンです。

そんなこだわりポイントは

  • 鶏は大山鶏、ハマグリは名産地の三重県桑名市から取り寄せ
  • 醤油は料理人の間で有名にあ”金笛醤油“をベースにブレンド
  • 麺は京都の老舗製麵所の”棣鄂“と共同開発
むぎとオリーブのこだわり

そんなこだわり食材を使った人気メニューが

鶏SOBA(950円)蛤SOBA(1,000円)です。

王道ではなく創作系ラーメンを食べたい人

私が初訪問で頂いたのは、つけ麺です。

店に入って5分近くラーメンにするか、つけ麺にするか悩む迷惑な客でしたw

注文したメニューは鶏と蛤の濃厚つけ麺(1,000円)です。

鶏と蛤の濃厚つけ麺

人気メニューではなく、つけ麺を選んだ理由は、

がっつりランチを食べたく、つけ麺は麺の大盛が無料だったからです。

そしてつけ麺もめちゃくちゃ旨い!

つけ麺もよくあるつけ麺とは一線を画してます

オシャレなつけ麺の麺サイド

麺を見事に隠すチャーシュー・ハマグリ・野菜たち

チャーシューも味がしっかりとしみ込んで旨かった!

ラーメンを食べるときに新鮮な野菜もしっかり摂れるのは嬉しいです!

初体験のつけダレ

鶏と蛤の出汁が効いた甘酸っぱいつけダレ

これまで多くのつけ麺を食べてきましたけど、むぎとオリーブは明らかに違う。

鶏とハマグリの旨みに加え、ほのかに甘酸っぱい味わい。

この甘酸っさがまさに新感覚でした!!

ラーメン/つけ麺の美味しい食べ方

むぎとオリーブではラーメンとつけ麺の美味しい食べ方を紹介しています。

美味しい食べ方を説明してくれるお店は、

お客さんのことを考えてくれている感じがして、好きですw。

おススメの食べ方をすると更に美味しくなるんですね!

味の変化も楽しめるレベルの高いつけ麺です!

いやー、さすがはミシュランレベルの名店!!

高級感のあるラーメン/つけ麺が好きな人

つけ麺の写真からも分かると思いますが、

高級感が半端ないですw

食材にこだわっており、視覚的にも楽しめる名店です。

認定書

ミシュラン中国(?)グルメサイトからの認定証明書が飾られています。

最近は中国系(?)サイトから表彰されているお店が増えましたね。

それからも海外からの人気度が分かります。

店内はL字型のカウンター席で、オシャレな内装です。

ちなみにエントランスはこちら。

いやいや、カフェにしか見えませんよ

こんなにもオシャレなお店はデートにも最適じゃないですか!

まとめ

むぎとオリーブミシュランに掲載されており、4店舗ある超人気です。

大山鶏や桑名市産のハマグリを使うといった、食材にこだわったお店です

王道のラーメンとは違った、高いレベルの新感覚を味わえること間違いなしです。

サイドメニューの卵かけご飯やカレーもかなりレベルが高いそうです。

次訪問した時は絶対食べようと思います!

皆さんもコロナ収束後に行くお店リストに加えては如何でしょうか。

コメント