先日作った豆腐ショコラケーキが半端なかったです。
好きすぎて1週間の間に2回も作ってしましました。

どうですか?美味しそうでしょう?・・・・美味しんですw
豆腐ショコラケーキはこんな良い点があります。
- 豆腐がメインの超ヘルシーデザート
- 火も包丁も使わない簡単調理
- 低コストで作れる
この3つの点は豆腐ショコラケーキの材料とレシピを紹介しながら解説します。
豆腐ショコラケーキの材料
豆腐ショコラケーキ(1回分)の材料は以下になります。
- 豆腐(木綿)・・・1丁
- ココア ・・・大さじ3杯
- 卵 ・・・1個
- 砂糖 ・・・小さじ2杯

材料から分かる通り、豆腐がメイン食材です。
たったこれだけで、ケーキが作れます!
正直言いますと、上記はオリジナルレシピと違う点が2店あります。
①薄力粉を使用していない
②カカオの代わりにココアを代用
薄力粉は周りのスーパーやドラッグストアで完売だったので、
薄力粉を使わず作りましたが問題なくできました。
また、カカオは高いのでココアを代用しました。
ココアを代用しているので、砂糖の量も少なめになっています。
豆腐ショコラケーキのレシピ
作り方も超簡単です。包丁や火を一切使わないので、お子さんと楽しく料理できます!
それでは、写真と共に作り方を見ていきましょう。
①全材料をボールに入れる。

②混ぜる。

③電子レンジで焼く(約8分半)

私はケーキを焼くようのお皿がなかったので、グラタン皿を使いました。
上記材料の分量だと、グラタン皿1枚分くらいになります!
④冷やす

冷蔵庫で1~2時間冷やして完成です!
早く冷やそうと思って冷凍庫に入れるのはあまりおススメしません。
実際やったのですが、離水したのか少しべちゃべちゃになりました。
豆腐ショコラケーキの費用
豆腐ショコラケーキのトータルコストは豆腐の値段しだいです。
高い豆腐を使えばその分高くなります。(当然豆腐以外の材料も同じですが・・。)
ですが、基本的にはかなりローコストで楽しく作れるケーキです!
参考までに私が作った際のコストを添付します。

どうですか!? 安くないですか!?
豆腐がかなり安い値段で買えるので、単価で見るとコンビニスイーツ以下です!
まとめ

豆腐ショコラケーキはヘルシー・簡単調理・安いの
3拍子揃った最強のデザートです。
味もめちゃくちゃ美味しいです。というか美味しく作れます!

アレンジも簡単にできます。
アーモンド、ナッツ、フルグラを入れると食感のアクセント&栄養価UPになります!
また、豆腐と卵が入っているのでタンパク質の補給食品としても最適です。
理論値ですが、豆腐ショコラケーキ1回分を食べれば20g近くのタンパク質を摂取可能!
木綿豆腐には100g当たり6gのタンパク質
出典:食品成分データベース
卵には1個当たり6gのタンパク質
つまり、筋トレしている方にもおススメなデザートです。
料理をすることは、脳トレにも良いと言われています。
脳トレにもなって、家族で楽しめて、ダイエットにも良くて、筋トレに良い
豆腐ショコラケーキを皆さんも作ってみてください!
コメント