留学を考える皆さんの9割近くが期待することは
“英語が話せるようになること“
ではないでしょうか。実際はどうなのか・・・・結論から言いますと
留学すると英語が話せるようになるというのは幻想です。

正確に言うと、留学先で努力しないと英語を話せるようにはなりません。
かなり厳しい現実ですが、これは過去に2回2カ国に留学を経験した私が強く感じた留学の真実になります。
本記事では、私が留学を通じて気づいた次のことについて解説したいと思います。
■留学をするだけでは英語が話せない理由!
◇留学を通じて英語を話せるようになる為に必要なこと!
”留学すれば英語が話せるようになる”は嘘です!

留学するだけでは英語が話せるようになるわけではない最大の理由は
”英語を話す機会は意外とない”
からです!その理由は次の2つになります。
2.専攻によっては授業は講義スタイルが中心!
クラスメイトは留学生が多い!
イギリスの大学院に進学して驚いたこと(予想外だったこと)の1つがまさにこれです。
オックスフォード大学を例にすると総学生数は23,000人程ですが、その内8,000人に当たる35%が留学生になっています!
私が進学したのはロンドンのような都市ではなく田舎町の大学院でしたが、クラスメイトの7割が留学生でした。
更にそのうちの7割がアジア圏から留学生でした(もちろん私もその一人)!
2018年度にイギリスへ留学した学生数は約49万人、その内の約34万人はEU圏外からの学生となっています。
Studying in UK
留学生を国別で見ると一番多い国は・・・中国で約全体の35%を占めています。確かに、私が行った街にも多くの中国人が留学に来ていました。
ついで、インド・アメリカ・香港・マレーシアと続きます。
私が留学した学校ではアメリカ人はそれほど見かけませんでしたので、この数字は正直意外でした。私が留学した先でではタイ出身の留学生も多くいました。
全員というわけではないですが、留学生の多く(特にアジア人)は自国の友人たちとグループを作る傾向にありました(これは民族の特徴の一つだとかそうでないとか)。
それもあってか英語をほとんど話せないのに留学に来ている学生も多くいました(よくIELTSの基準点取れたなというレベルの人も・・・)。
そしてそうした学生に限ってボンボンですw
話を聞くと、親から進められて将来の為に海外の大学を卒業するために進学したという人が結構いました。
専攻によっては授業は講義スタイルが中心!
これは皆さんの好みにも影響してくると思いますが、講義スタイルの授業かプレゼンやディスカッションの多い授業かでも英語力の向上に大きく影響してきます!
私が受けたマーケティングは4割が講義スタイル、6割はプレゼン/ディスカッション中心でした。
どちらかと言えばワイワイ授業をするのが好きで、じーっと話を聞くのが苦手な私にとってはプレゼン/ディスカッションが中心だったことはラッキーでした。
その中でグループワークも当然ありますので、グループを組んだ学生をは仲良くなりました。
グループを重ねるごと授業も楽しくなったことを今でも覚えています!
留学を通じて英語を話せるようになる為に必要なこと

英語を話せるようになる為に必要なことはシンプルです。それは
”英語を話すこと、英語に触れ続けること”です。
その為には友人を作ることが一番有効ですが、オススメする方法は以下の3つです。
2.学校行事に参加
3.クラブ活動に参加
3つのなかでことで一番良かったことが
”ルームシェア(学生寮でなく、自分で家を探す)”
でした。
ルームシェアでルーミー(ルームメイト)だった友人とは今でも連絡を取り合ってます!(本当か彼がハネムーンで来日する予定だったのにコロナで延期になったのが残念。)
このルームシェアを行うメリットは3つあります!
2.家賃を抑えることが可能!
3.自由に生活できる!
1.授業で合うことのない人と出会える!に関してですが、そのまんまですw。
大学のある街には学生用の物件(学生がルームメイトを探している)も多くあります。その為、同じ学校の学生とルームシェアが行いやすい環境にあります。
どんな人がルームメイトになるかというハラハラ感はありますが、学年や専攻が全然違う学生と仲良くなれるチャンスがあるのは間違いなしです!
私はルームメイトの友人達から和が広がり、彼ら彼女たちと毎週パーティーなどして楽しく過ごしました!!(写真などはアップするかもw)
また、学校が運営する寮は若干高めの家賃設定されていることが多いですが、自分で探すと予算に合った家を探すことが可能です!私が借りていた家は学生のの8割くらいでした!
また、学生寮だと門限とまで言はないですが、夜は騒ぐななど色々とルールがあります。
当然賃貸の家にはそんなルールはありませんが、マナーを守るのは当たり前のことですので、それはお忘れなきようお願いします。
正直言って海外で家探しをするのは決して簡単ではないですが、家探し自体が貴重な経験になりますし、一生の友人を見つけることもできます!
家探しの詳細は別記事で紹介します!
最後に

留学すれば自動的に英語を話せるようになると思っている人が多いですが、決してそんなことはありません。
これまで説明してきた通り、留学する=英語を話す機会が爆発的に増えるということはありません。
留学(英語)だけではないですが、努力をしないとスキルを身に付ることはできませんので、留学を考えている方は留学での目標を考えておくことオススメします!
社会人留学について気になることがあれば、いつでも連絡ください!
コメント