冷凍食品のレベルは年々凄くなってますね!
数ある冷凍食品の中でも皆さんが好きな商品は何でしょうか?
やっぱり餃子ですよね(強引ですいませんw)。
餃子は2019年の冷凍食品の売上トップに入る人気商品です。
そんな冷凍餃子の2台巨頭は
味の素と大阪王将。
本記事を読んで頂ければ、次のような疑問の解決に役立つかもしれません!

味の素と大阪王将の餃子って何が違うの?
どっちが美味しんだろう?
結論から言いいます。
味の素も、大阪王将の餃子も非常に美味しいです!
味に関して言うと、
味の素の方が肉汁がジューシー、
大阪王将は野菜の旨みが際立ってます
・・
・・
とか言えればよかったんですが、正直違いが分かりませんでした笑
ですので、皆さんが好きな方を買っていただければいいと思います。
しかし、今回食べ比べをしてみて分かったことが、3つあります。
※価格は販売店によって違うので除外します!
3つの発見
- メイン野菜
- 重量
- 付属品
1.メイン野菜
味の素 ・・・キャベツ 大阪王将・・・白菜
自宅で餃子を作るときも、キャベツ派と白菜派で別れると思います!
これがまさに味の素と大阪王将間でも起こってました!!
とは言え、私は食べただけではこの違いには気づきませんでした。
また、野菜に関する相違点で言うと、
味の素の餃子にはシャキシャキ感を出すためか、
玉ねぎが入ってます!
2.重量
冷凍餃子の比較・・・味の素 と 大阪王将
皆さんはどっちが味の素で、どっちが大阪王将か分かりますか?
味の素 ・・・写真右 23g
大阪王将・・・写真左 24g
今回食べ比べをして初めて発見しました、
大阪王将の方が1g重かったです。
(*2020年4月現在)
焼いた後の写真も並びは全て
右が味の素
左が大阪王将
です。
焼き目
中身
焼くのも半分づつに分けて同時に焼いてみました。
調理時間や調理の容易さには差が見られませんでした!
3.付属品
味の素 ・・・タレ無し
大阪王将・・・タレ有
細かいことですが、餃子のタレが付いている/付いていないでも差がありました。
餃子のタレをわざわざ買ったりしたくない&タレは必須という方は
餃子のタレが付いている”大阪王将”をお勧めします。
私のようにタレがなくても塩コショウや醤油でもいい人は、
どちらでもいいと思います。
繰り返しになりますが、両製品とも非常に美味しいです。
あくまで、個人的な意見ですが、美味しさには大差がない思います。
また、付属品(タレの有無)や調理の容易さも変わらないことから
私にとってはスーパーでの販売価格が購入決定要因になりそうです!
今回初めて比較検証してみて、今までなんとなく買っていた商品に
意外な発見があったことを知れて楽しかったです!
今後も好きな商品の比較シリーズをやっていこうと思います!
コメント