【最新】レモンチューハイとレモンサワーの違いて何?レモンチューハイ飲み比べ8選

グルメ

唐揚げ、餃子、焼き鳥など様々な料理に合う人気急上昇中のお酒と言えば、

レモンチューハイ/レモンサワー

ではないでしょうか!

Rere
Rere

最近ハマっている”レモンチューハイ/サワー”。
飲み比べしたついでに、それぞれの特徴をまとめてみました!

この記事の内容

・レモンチューハイ/サワーの違いとは
・レレが飲み比べしたレモンチューハイ紹介~8アイテム

・レモンチューハイの飲み比べして分かったこと

スポンサーリンク

レモンチューハイとレモンサワーの違いとは

居酒屋でも市販品でも”レモンチューハイ”と”レモンサワー”の2種類ありますよね!当たり前のように普段使っていますが、厳密には何が違うのか、違わないのか調べて見ました。

レモンチューハイ:炭酸で割った焼酎にレモン果汁を加えたお酒

レモンサワー:レモン果汁を加えた蒸留酒に炭酸を加えたお酒

結論、ほとんど違いはありません!!

レモンチューハイ飲み比べ~8アイテム~

写真は6アイテムだけ

飲み比べしたレモンチューハイをメーカー、アルコール度数、原材料、味(レレの感想)、特徴で纏めた一覧表を作りました!

8アイテム一覧表

それでは各アイテムを紹介していきます!

レモンザリッチ

<メーカー>
SAPPORO
<希望小売価格>
150円(税別)

1つ目はサッポロのレモンザリッチ。レモンザリッチだけでも、3種類も味がありますが私が飲んだ味は”ビターレモン“。

レモン感が重厚で美味しいレモンチューハイです。レモン感を出すためにレモンの果実だけでなく、皮やオイルなどレモンの全てを使った商品です。高級感があって濃厚なレモンチューハイが飲みたい時におススメです!

氷結ZERO

<メーカー>
KIRIN
<希望小売価格>
不明

2つ目はKIRINの代名詞(?)でもある、”氷結”シリーズの”氷結ZERO“です。氷結ZERO糖類・プリン体・人工甘味料ZEROな上に、ビタミンCまで入っている、健康志向向けの人におススメな商品です。

スッキリした味わいで飲みやすいのも特徴です。

本搾り

<メーカー>
KIRIN
<希望小売価格>
不明

3つ目はKIRINの”本搾り“です。こちらの最大の特徴は果汁が12%と8つの中では最高の果汁となっています。また、無添加の商品もあり、氷結ZEROと同じく健康志向の方におススメの商品です!

果汁12%で無添加ということもあり、味はかなり苦味が強いです。一口飲むと

“そっか。レモンって甘くはないもんなー”

とレモン本来の味を思い出しますw。皆さんが想像している以上に苦味が強いと思いますので、苦味が苦手な方は他の商品を選ぶ方がいいでしょう。

こだわり酒場レモンサワー

<メーカー>
SUNTORY
<希望小売価格>
141円(税別)

4つ目はSUNTORYの”こだわり酒場レモンサワー”です。レモンの味をしっかりと感じて、居酒屋で飲む味に近い私の大好きな商品です。アルコール度数が高め(9%)の商品もありますが、普通の商品でも7%あります。飲みに行きたいけど行けないときに、飲みに行った気分を味わうのに最高な商品です!

これまで紹介した最初の3商品は原材料の上位3つ内にレモン関連が入っていましたが、こだわり酒場はアルコールが2種類入っています(8つの中では唯一焼酎が上位3つの中に入ってます)。

チューハイレモン&ストロングチューハイレモン

<メーカー>
イオン
<希望小売価格>
85円(税別)

5つ目と6つ目はイオンのプライベートブランドTOPVALUE“製品のチューハイレモンストロングチューハイレモンです。

これまで紹介してきたアイテムの中でも最安値商品ながら、プリン体人工甘味料0となっています。安いのに、プリン体・人工甘味料0だと味はイマイチと思われるかもしれませんが、スッキリした味わいで非常に飲みやすいです!

この商品を知っていこう、私はチューハイレモンのヘビーユーザーになりました!

レモンサワー~追いレモン潤沢仕立て~

<メーカー>
KIRIN
<希望小売価格>
141円(税別)

7つ目はKIRINの”レモンサワー~追いレモン潤沢仕立て~”です。商品のデザインも高級感ありますが、味も苦味と甘味のバランスが良い高級感あるレモンサワーです。アルコール度数も9%と高めなので、ガツンとしたバランスの取れたサワーが飲みたい人におススメです

糖類・プリン体0なのも嬉しいですね!

99.99(フォーナイン)

<メーカー>
SAPPORO
<希望小売価格>
不明

8つ目はサッポロの99.99(フォーナイン)です。99.99はこれまで紹介してきた商品の中でレモンよりもリキュールにこだわった商品になってます。高純度のウォッカを使った大人向けのレモンチューハイで、リキュールにこだわったお酒が好きな人におススメです!

レモンチューハイの飲み比べして分かったこと

今回私が飲み比べできたのは数ある大人気レモンチューハイの中のでも8アイテムだけですが、各アイテム特徴があって非常に楽しく飲めました。

今回気づいたことを簡単に纏めると、次のようになります。

  • 各メーカーレモンの活かし方にこだわっている!
  • レモンの味が濃い→原材料でレモンが上位!
  • 市販のものはウォッカベースが多い!

今後も新たなレモンチューハイを買って飲み比べを続けたいと思います!

皆さんも、是非試してみてください!

コメント