記憶法と勉強法をマスターできる本 ‟1分間記憶法”

ビジネス書

“もっと早くに知っておきたかった”と思うことはありますか?

私はたくさんありますw

Rere
Rere

その内の1つが”勉強法/記憶法”です。

今日は記憶法を楽しく学べる本を紹介させて頂きます!

先日のニュースで英語試験のTOEICに応募者が殺到して、遠征受験する人もいるほどだと紹介されていました。コロナの影響で色々な”受験”は大きく変わりそうですね。

受験頻度が下がる&学習期間が大きく変わると考えると、これからの試験1回分の重要度は今まで以上に高まると思っています!

そうなってくると、正しくて効率の良い勉強法/記憶法を身に付けていくことが重要ですね!

本記事の内容

■ 記憶法を楽しく学べる本の紹介
■ 本のおススメポイント解説

本日紹介する本は次の方には特におススメです!

・大事な試験や受験に向けて勉強している人

・効率的な記憶法を学びたい人

・記憶力に自信のない人

それでは、早速本の紹介に入っていきます!

スポンサーリンク

記憶法

学生時代に全国模試で第1位を獲得経験のある著者 石井貴士さんが、自身の経験から学んだ記憶法だけでなく、勉強法も学べる1冊です!

1分間記憶法”とは別に勉強法にフォーカスした”1分間勉強法(下の本)”は57万部を突破し、その年(2009年)のベストセラーにも選ばれています。
また、記憶法と勉強法以外にも、英単語などにフォーカスを当てた‟1分間シリーズを発行しており、累計130万部突破する人気シリーズになっています!

1分間記憶法のおススメポイント 記憶術を身に付けよう!

1分間記憶法を読むと、目からウロコな記憶術が多く書いてます!その記憶術が学べることもおススメポイントですが、それだけではありません!1分間記憶法のおススメポイントは3つあります!

1.様々な記憶法、記憶術が学べる

2.記憶のメカニズムを学べる

3.読み易い

1.様々な記憶法、記憶術が学べる

1つ目のおススメポイントは、”様々な記憶法・記憶術“が学べます!

1分間記憶法で紹介される記憶法は、脳科学に基づいた記憶法になっています。先ほど少し触れましたが、これまでの常識を覆す、目からウロコの記憶法もありました!

その中の1つを紹介させて頂きます!

英単語を覚えるときは、次のどちらが適していると思いますか?

  • 書いて覚える
  • 目で見て覚える

正解は・・・・・

  • 書いて覚える・・・・・・✖
  • 目で見て覚える・・・・・〇

これは訓練が少し必要ですが、書いて覚えると目で見て覚えるを比較すると、目で見て覚える方が圧倒的に生産性と効率が良いんです!

例えば、書いて覚えるだと1単語書くのに6秒掛かったとすると、目で見て覚える場合は1秒で済みます。つまり、6倍のスピードで学習できるんです!

2.記憶のメカニズムを学べる

1分間記憶法はいきなり記憶法の解説が始まるのではなく、記憶のメカニズムから学べます。その為、紹介される記憶法の効果があることが、理解できるようになっています。

記憶力について語るとほぼ100%の確率ででてくる、エビングハウスの忘却曲線も紹介されており、紹介されている記憶法はエビングハウスに基づいているのもあります!

■ 人は20分後には42%忘れる
■ 人は1時間後には56%忘れる
■ 人は1日後には74%忘れる
■ 人は1週間後には77%忘れる
エビングハウスの忘却曲線

もちろん、これ以外にも1日に復習する回数は3回がベストである理由や、

短期・長期・単純・イメージ記憶についての解説と使い分けなど、記憶のメカニズムについても学べます!

3.読み易い

1分間記憶法を読むまでは、記憶法や記憶術に関する本は文字だらけで学術的な内容で読みにくい本だというイメージでした。

しかし、そのイメージは間違いだったと1分間記憶法を買って気づきました!

1分間記憶法はかなり読み易い本です。

1分間記憶法のフォーマットは過去にも紹介したウケル人・スベる人の話し方に近いです。

簡単にフォーマットを説明すると次のようになってます!

①ページの初めに各項目の重要ポイントのまとめ

②重要ポイントの説明(文章量が少なく、シンプル)

③各項目の最後はイラストや図・グラフ

各項目の始まりは、そのトピックの重要ポイントから始まります。”1.”で紹介した記憶法を記載する章では、ページ初めに

  • 書いて覚える・・・・・・✖
  • 目で見て覚える・・・・・〇

から始まります。その後に重要ポイント(この場合は目で見て覚える方がいい理由)の解説が始まります。

しかも文字数は少なめでちょうど読み易いです!最後には目で見て覚えるイラストで終わる為、視覚的にイメージできて終わります!

最後に

これまでの学習方法は努力と根性でやっている部分も多く、1分間記憶法の内容は衝撃的でした。

学生時代とは学習する内容は違いますが、社会人になった今でも学ぶことが多く、1分間記憶法の記憶法は非常に役立っています!

1.様々な記憶法、記憶術が学べる

2.記憶のメカニズムを学べる

3.読み易い

記憶法について3拍子そろった本なので、受験や試験に向けて学習している皆さん、一度読んでみては如何でしょうか?

コメント