リスニング向けの映画や海外ドラマの選び方

英語

英語だけに関わらず、何かを勉強するときは楽しみながら勉強できるとモチベーションも維持できますよね!

英語(外国語)の勉強はそれに触れること自体が勉強になると考えていますので、ちょっとした息抜きを兼ねて映画や海外ドラマを見るのも立派な勉強です
(もちろん、見すぎるのは勉強に支障をきたすのでお勧めはしませんが)

Rere
Rere

今日はリスニング勉強に適した映画や海外ドラマのレレ流の選び方を紹介させて頂きます!

私もセンター試験のリスニング対策として、海外ドラマのLOSTを見るのが毎週日曜日の楽しみでした!LOST自体にハマっていたこともありますが、受験勉強中の息抜き兼リスニング対策として楽しみながら見ていた思い出があります!

本記事の内容

■ リスニング対策として映画、海外ドラマの選び方!
■ 映画と海外ドラマはどっちがリスニング対策向けか?

■ 映画と海外ドラマを格安で見る方法!

それでは、本題に入っていきましょう!

スポンサーリンク

リスニング向け映画、海外ドラマの選び方

リスニング向けの映画と海外ドラマを選ぶ時の基準は色々とありますが、私が考える基準は次の3つです!

1.自分の英語力

2.映画や海外ドラマのジャンル

3.使われている”英語”

1.自分の英語力

英語の勉強を始めたばかりの初心者の方には映画や海外ドラマをリスニング対策として使用するのはおススメしません。

もちろん、映画や海外ドラマを見ることを否定しているわけではありません。あくまでも、”リスニング対策としてしっかり学ぶんだ!”と肩の力を入れて、映画や海外ドラマを使うわない方がいいです。

その理由は、自信を無くして勉強意欲の低下につながる可能性があるからです。

当然のことですが、リスニング用教材と違って、映画や海外ドラマは話すスピードが速く、使われている言葉もスラングなど多用されており理解するのが難しいです。

ピクサー作品などの子供向け作品でも、会話スピードは速いですし、スラングも使われているので、”子供向けの作品の英語も聞き取れないのか・・・・。”と自信を無くす可能性があります(学生時代の友人で、自信を無くした人がいました)。

2.映画や海外ドラマのジャンル

映画や海外ドラマでリスニング勉強するときには、作品のジャンルは重要になってきます!ジャンルによっては使われている英語は専門的過ぎてリスニング勉強としては全く効果がないことも多いです。

Rere
Rere

外大出身でイギリス大学院卒業した私の考えるリスニング向けジャンルを紹介させて頂きます!
但し、通常のジャンルより細分化したジャンルになりますので、普段聞きなれていないジャンルが出てくると思いますのでご了承くださいね。

リスニング向けのジャンル

■ フィクション作品

■ 日常生活の話がメインになっている作品

■ ビジネスパーソンがメインキャラクターの作品

改めて文字にすると、説明が難しいですね笑。どちらからと言うと、リスニング向けではないジャンルを知っておいてもらう方が作品の選定は簡単かと思いますので、リスニング向けではないジャンルも紹介します!

要は、リスニング試験で出てこないような単語を多く使っている作品は基本的にリスニング勉強の教材としては向いてないということですが、ジャンル分けすると次のようになります!

リスニングに適してないジャンル

■ SF作品

■ ヒストリー、宗教的なテーマがモチーフな作品

■ 癖の強いコメディー作品

■ ヤンチャ者が主人公の作品

■ 専門的過ぎることがテーマの作品

リスニング向けではないジャンルの方が多くなってしまいましたw

リスニングに適してないジャンルを簡単に説明すると理由は次の3つになります!

  1. 専門的な言葉や造語が多くでてくる
  2. スラングの使用率が高い
  3. 登場人物の話し方に癖が強くしかも早い

映画としては素晴らしい作品ですが、私が思うリスニング教材としては適してないと思う作品はワイルドスピードシリーズです。

見事に”リスニングに適してない理由”を全て網羅している作品だと思います。ワイルドスピードを見て英語が理解できてなくても、心配しないでください!

3.使われている”英語”

単に”英語”といっても母国語だけでもアメリカ英語、イギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語とあり、それに欧州各国やインドなどの英語先進国の人たちが話すノンネイティブ英語があります。

英語試験によっては、ネイティブの英語だけでなく、様々な英語を聴きとれるかどうかを見る英語試験もあります。その為、皆さんが受ける英語試験や留学先を見据えて、映画や海外ドラマがどの英語を使っているかで作品を選ぶのも重要になってきます。

といっても映画や海外ドラマの大半はアメリカ作品で次いでイギリス作品となっています。しかし、今の作品には多くの人種のキャラクターが登場する作品も多いので、様々な英語に触れる機会は増えています!

リスニング向け映画や海外ドラマを格安で見る方法

今はいい世の中になりましたよね!VOD1社と契約すれば映画や海外ドラマも見放題ですから!

私はこれまで2社の使用経験があります!初めにHuluを契約しており、今年に入ってからAmazonプライムビデオに乗り換えました。Amazonプライムビデオは500円というのが最大の魅力です有名5社の中でも圧倒的にコスパが良いので、費用を抑えたい方にはおススメです

この2社以外にもNetflixなど様々なサービスがあります。月額料金や作品数などそれぞれの特長があって、比較しているサイトがありますので、詳しくはそちらをご覧ください。

Huluの無料申し込みはこちら

HuluはAmazonプライムビデオに比べる価格は高いですが、魅力は英語字幕で作品を見れることです!

また、契約したことはないですが、個人的に気になっているのがU-Nextです。

価格はHuluAmazonプライムビデオよりも大分高めですが、作品は群を抜いて多いです。また、雑誌も読み放題に入っているのは他社にはない魅力となっています!

リスニング向け映画と海外ドラマの選び方まとめ

リスニング勉強はまず英語を聴くことから始まります。その為、映画や海外ドラマでも英語を聴くことはリスニング勉強になります。

但し、作品によっては日常生活で全く使わない英語だったり、かなり上級者向けの英語が多く使われている作品があります。人によってはどこまで映画や海外ドラマが理解できるようになったか試したい人もいるかと思いますが、作品によってはリスニングには適してないので、英語を理解できなくて心配しないでください。

近日中に、リスニング勉強に適した作品を紹介したいと思います!

コメント